blog

家づくりスタッフブログ

見晴らしの家が完成しました

2025.07.02

皆さま、こんにちは。satoie(竹田建設株式会社)の竹田瞳です。

久しぶりの更新となってしまいました。
気付けばもう7月。毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調は崩されていないでしょうか?
今年はあっという間に梅雨が明けてしまって、季節の変化が極端になってきていると感じますね。

さて、昨年から工事をしていましたパッシブハウス認定申請予定の「見晴らしの家」。
6月に無事完成を迎えました。
自邸でもありますが、satoieの新しいモデルハウスとして、これから公開予定です。
今月から各見学会を開催し、8月には一般のお客様にもご覧いただく予定です。

見晴らしの家

Instagramや地域に配布している瓦版などでは度々ご紹介してきた「見晴らしの家」という愛称。
ブログでは初めてのご紹介ですね。
その愛称通り、見晴らしが抜群のお家になっています。

南側には広い空と観覧車の見える美しい山並み、東には瀬戸内海、北西には龍王山。
素敵な景色に囲まれた場所です。
この場所だから見ることのできる風景を、出来る限りたくさん活かしたいなと、一つ一つ形にしていったお家です。

窓辺に腰かけて見る景色や、キッチンの窓から見える海、ソファに座って眺める空や龍王山。どれもお気に入りの景色です。
子どもの頃から見てきた、見慣れた景色ですが、改めて素敵だなと思う機会が増えました。
見に来てくれた皆さんにも、この街の景色が素敵だなと思ってもらえると嬉しいです。

建物の配置と小さな4つの庭

写真でわかるでしょうか?
実はこのお家、四角い敷地に対して斜めに建物を配置しています。
観覧車の見える南側の山は毎年花火が上がり、空も広く見晴らしが抜群です。
そんな風景に素直に建物を向けて、敷地に対して約45度傾いた配置になっています。

道の角を曲がると、写真のようにお家が見えて出迎えてくれます。
曲がり角から見えるお家の顔も、私のお気に入りの景色です。

建物を斜めに配置したことで、三角形の小さなお庭が4つ出来ています。
出迎える庭、車の庭、つながる庭、家族の庭。
それぞれ目的の違う、個性的な4つのお庭になっています。

お家の前の道路は近くの中学校の通学路になっているのですが、狭い道の割に交通量が多くスピードを出している車も多くいます。
道路側を塞がず、三角のお庭部分をオープンにすることで、車とすれ違う時に学生さんや歩いている方がちょっと交わすことが出来る。
そんなことも考えて設計されています。

お庭にはたくさん草木を植えてもらったので、あちこちでお花が咲いたり木の実が色づいています。
水やりなどお庭のお手入れをしながら、日々のお庭の変化の速さに驚いています。

昨日まで蕾だった花が今日は咲いていたり、暑さで少し元気のない子がいたり、隣ではすくすく大きく葉が育っていたり。
植物も生きているんだなぁと当たり前のことですが、改めて実感します。
蜂や蝶などの虫たちもよく見かけます。梅雨の頃にはカタツムリも見かけました。
季節の変化や自然に触れる愉しさは、お庭が出来てからより感じています。

家づくりが始まってから1年以上。完成まで長かったですね。
ブログを更新しようと思いつつ、色々と言い訳をして後回しにしてしまいました。反省しています。

パッシブハウスへの挑戦は大変でしたが、周りの皆さんには、たくさんたくさん助けて頂きました。
まだこれから申請業務が残っていますが、ひとまずこうして形になることが出来て安心しています。そして、皆さんに感謝しています!

悩みながら、試行錯誤しながらの挑戦だったので、ブログにも記録を残したいなと思います。
「見晴らしの家」のご紹介をしつつ、工事の振り返りもしていこうと思いますので、楽しみにしていただけると嬉しいです。

見学会への参加をご希望の方は、こちらからご予約ください。
新モデルハウス(児島パッシブハウス認定申請予定)完成見学会

倉敷で高気密高断熱な木の家を「satoie」

竹田建設株式会社

〒711-0931 岡山県倉敷市児島赤崎4丁目2273-2

[ お問い合わせ先 ]

TEL:086-472-1035 [お問い合わせページはこちら]

受付時間:8:00〜17:00 [定休日:日曜・夏季・年末年始]

[ 施工エリア ]

岡山県倉敷市を中心とした片道1時間圏内を基準としています。
倉敷市・早島町・玉野市・岡山市・総社市・浅口市・矢掛町・里庄町

[ 施工事例 ]

公式サイト施工事例ページはこちら >>>

Instagramでも施工事例を更新中!